画像が再生されない- 本製品は遅延書き込みを採用しており、撮影した直後の画像はMicroSDカードに保存されていません (連続撮影可能枚数についてをご覧ください)。保存されるまで待ってから再生を始めてください。
- 削除された画像は再生できません。
- アップロードして縮小版のみ残されている画像は、一定の容量まで溜まると古いものから削除されます。古い画像を見るためには、CEREVO LIFEのWebサービスをお使いください。
画像の順序が撮影順どおりになっていない- 本製品の内蔵時計はアップロードのときに修正されます。しばらくアップロードしないでいると、アップロードしたときに時計が大きく修正され、その前後で撮影した画像の並び順が逆になることがあります。
サムネイルが表示されず枠だけが表示されている- その画像は読み込み中です。特に高速表示モードでは、読み込みが間に合わず枠ばかり表示されることがあります。
- ずっと画像が表示されない場合、画像が壊れている可能性があります。
ズーム表示ができない- アップロード済みの画像は、縮小版だけ残されていますのでズーム表示できません。CEREVO LIFEのWebサービスをお使いください。
- 小さい画像はズーム表示できません。本製品で撮影したのではない画像を再生させるときは、お客様ご自身の責任でお使いください。
画面いっぱいに画像が表示されて前後の画像に移動できない- それはズーム表示モードです。[・]ボタンを押して全画面モードに遷移してください。
表示される画像が最初は荒くてギザギザしている- とにかく早く画像を表示するため、そのようになっています。少し待つと詳細な画像が表示されます。
- 待っても詳細な画像が表示されない場合、画像が壊れている可能性があります。
画像が誤った方向に回転して表示される- 本製品で撮影した画像には向きの情報が記録されており、再生するときに天地の方向を揃えて表示します。しかし、激しく動かしながら撮影すると (例えば落下、高速回転、急加速、急減速など)、物理的な制約により、向きをご期待のとおりに判定できないことがあります。CEREVO LIFEのWebサービスで画像をお好きな向きに回転させてご覧ください。
日時が1970年ないし1980年と表示される- 本製品に内蔵されている時計が設定されていません。時計の合わせ方をご覧ください。
画面がフリーズして操作できない- リセットスイッチを押してから、電源を入れ直してください。
|
|